8/4赤城遠征・・M16創造の柱
8/4は夜の天気が良さそうだったので赤城山に行ってきました。
19:30頃に到着し、ケフェウス座を撮ろうかと思いましたが高度が低かったので、まずはちょうど南中したM16を撮ってみました。
ハッブル望遠鏡の写真で有名になった”Pillars of Creation”、創造の柱を狙ってみました。
後半は、霧が出てしまいましたのでSIIとOIIIが不足気味です。
【へび座M16わし星雲】
<撮影データ>
鏡筒 : タカハシ ε130D D=130mm FL=430mm f=3.3
カメラ : QHY9
フィルタ : Baader SII(8nm), Hα(7nm), OIII(8.5nm)
架台 : スカイエクスプローラ EQ6-PRO
ガイド : miniGuideScope(D=30mm,FL=130mm)+QHY5L-II
ステラショットによるオートガイド
撮影 : SII(10min x 3shot), Hα(10min x 4shot), OIII(10min x 2shot),
処理 : ステライメージ8にてフラットダーク、コンポジット及び画質調整
PhotoShop CC 2019 にて最終調整
撮影日 : 2019年8月4日 21:13~
撮影地 : 群馬県赤城山新坂平
鏡筒 : タカハシ ε130D D=130mm FL=430mm f=3.3
カメラ : QHY9
フィルタ : Baader SII(8nm), Hα(7nm), OIII(8.5nm)
架台 : スカイエクスプローラ EQ6-PRO
ガイド : miniGuideScope(D=30mm,FL=130mm)+QHY5L-II
ステラショットによるオートガイド
撮影 : SII(10min x 3shot), Hα(10min x 4shot), OIII(10min x 2shot),
処理 : ステライメージ8にてフラットダーク、コンポジット及び画質調整
PhotoShop CC 2019 にて最終調整
撮影日 : 2019年8月4日 21:13~
撮影地 : 群馬県赤城山新坂平
創造の柱のクローズアップです。・・・それっぽくなったかな?
Hαだけの方がS/Nが良いのでこちらもUpします。
"8/4赤城遠征・・M16創造の柱" へのコメントを書く