月齢 9.7
今日は2/22・・・ニャンニャンニャンで猫の日です。愛猫家の方には大切な日です。
ここ数日、2月とは思えないような気温、夜も暖かく雲も出なかったので望遠鏡を出してみました。
上弦を過ぎたところですが欠け際のクレーターが横から光を受けて立体的に見えます。
【月齢 9.7】
【撮影データ】
望遠鏡 : R200SS コマコレPH(fl=760mm)
赤道儀 : EQ8-R Pro
カメラ : ZWO ASI1600MM Pro
L : 500フレーム x 4(500us) 70%
RGB各 : 500フレーム x 4(1500us) 70%
AutoStakkert3にてスタック、RegiStax6にてウェーブレット処理
SI9にてRGB,LRGB合成、PhotoShopCCにて画質調整
【お遊び】
せっかく重い赤道儀を五十肩をおして出したのでライブスタックで遊んでみました。
好ましくない条件下ですが挑戦です。悪条件は次の通り
・極軸があってません(北極星が見えないので置いただけ)
・月がそばにあります。(おうし座にあり)
・庭のすぐ横は地方幹線道路
・当然、オートガイドなし
ASIのキャプチャーソフトですがなかなかいいですね。ばっちりスタックしてくれます。
【オリオン座M42】
760mm 4/3(フルフレーム換算1,520mm)をノータッチで月光の基でここまで写せるとは意外でした。
LRGBで合成しています。
露出は5秒x12スタックですので総露出時間4分です。