下弦前ですが妙義山遠征
下弦前ですが、天気も良さそうでしたので撮影に行ってきました。
まずは、直焦点(暗いのが好き)
【うお座NGC660 極リング銀河 10.7等級 2,400万光年】
R200SS+コマコレクターPH QHY9
ガイド鏡がQHYmini D=30mm f.l=130mmなので3割ぐらいNGでした。オフアキしなければです。
こちらはタイムラプス、今回は全周魚眼です。
【全周タイムラプス 18:49~23:24】
月が昇った時にバッテリーが切れました。
流星も2つ写っていました。
【19:39 南西低空】
南が下になります
【23:20 南東 シリウスの東】
これは明るかったですが8mmでは小っちゃいです。肉眼ではバラ星雲付近から見えました。
ふたご座流星群もたくさん飛ぶといいですね!
この日の気温 -5℃、星見の車、6台?
まずは、直焦点(暗いのが好き)
【うお座NGC660 極リング銀河 10.7等級 2,400万光年】
R200SS+コマコレクターPH QHY9
ガイド鏡がQHYmini D=30mm f.l=130mmなので3割ぐらいNGでした。オフアキしなければです。
こちらはタイムラプス、今回は全周魚眼です。
【全周タイムラプス 18:49~23:24】
月が昇った時にバッテリーが切れました。
流星も2つ写っていました。
【19:39 南西低空】
南が下になります
【23:20 南東 シリウスの東】
これは明るかったですが8mmでは小っちゃいです。肉眼ではバラ星雲付近から見えました。
ふたご座流星群もたくさん飛ぶといいですね!
この日の気温 -5℃、星見の車、6台?
この記事へのコメント
流星は結構明るいのが写りましたね.双子群かな?
こんばんわ、台湾出張行ってましたのでコメント遅くなりました。土曜は雲が出てきそうですね。
流星はふたご群だと思います
金曜は天気持ちそうですが忘年会あるの・・・