オリオン座M42,M43
今週の1/20は大寒ですね。もう一回、寒波が来る予想になっています。北関東は晴天率が高いのですが季節風が強いことが多くて痛し痒しですね。
今日は、春の銀河祭りの箸休めとしてオリオン座のM42,M43です。説明するまでもないですが、M42の南側の分子雲を撮りたくてフレーミングを北寄りしています。
少し前まではこんな写真取れなかったのですが、いい時代になりました。
【オリオン座 M42,M43】
【撮影データ】
望遠鏡:ビクセン R200SS(コレクタPH fl=760mm)
赤道儀:Sky watcher EQ8-R Pro
カメラ:Canon EOS 6D(SEO-SP4)改
各 ISO3200 120s x 30コマ、20s x 30コマ 1x2モザイク
画像処理:PixInsightにて前処理~ストレッチ、NR、
SI9, PhotoshopCCでHDR処理
この記事へのコメント
オリオン座の大星雲付近のモクモクとした分子雲とても見事ですね!(◎_◎;)流石であります(╹◡╹)
次は馬頭星雲から上側も見たく成りました。
機会がありましたら宜しくお願い致します。
毎度、お褒めのお言葉ありがとうございます。
オリオンの上半身ですか?〜
アルニタクが明るいので難しいのですよね。
頑張ります。
分子雲が赤や白一辺倒でなく、美しい赤や白のグラデーションで様々な色合いが出ていて凄いです。初めて見ました。綺麗❗
毎度、お褒めのお言葉ありがとうございます。
今回は、影の主役でM42周辺の分子雲を狙ってみました。M42が飽和しすぎるを防ぐため20秒でHDR処理してます。
オリオンとさそりは何度も撮っちゃいますね。