6/26赤城山遠征(4)火星
7月になりました。今年の梅雨は早く明けるという予想ですがどうでしょうか。天文ファンは梅雨明けが待ち遠しいです。
特にネオワイズ彗星は7月中旬に明るく見える予想です。7月11日頃は明け方北東の空に見える予想です。北東が開けた場所を探しておきましょう!
本日、ご紹介するのは今の流れから火星ですがまだ小さいですし、高度も低いので解像度が悪いです。10月には今回の最接近を迎えます。視直径は今の2倍になりますので楽しみです。
極冠が白く輝き美しいです。表面の模様は濃淡が多少わかる程度です。
【撮影データ】
赤道儀:EQ6Pro
望遠鏡:ビクセンR200SS改(D=200mm、FL=800mm)
パワーメイト x5使用
カメラ:ZWO ASI290MC
撮影日時 2020年6月26日 25:00:40~
処理:AutoStakkart3、RegiStax6、ステライメージ8、PhotoShopCC
この記事へのコメント
私もネオワイズ楽しみにしています。北東が開け暗いのは、鹿角平牧場か?塙町の丘 ですかね?
早く梅雨があけると良いですね。
お〜今度は火星ですね!(◎_◎;)
白く輝く極冠も写り素晴らしいですね!
SOHOに写るネオワイズ彗星凄いことになってますよ(╹◡╹)
3コメが勝手に送られてしまいました 無視してください
お褒めのお言葉ありがとうございます
そうなんです。火星は倍になりますね。ただし最接近時は極冠は見にくいかも知れませんね。
今は眼視でも光って見えます。
ネオワイズの観測地ですが妙義第2も7/11は見えそうですし、遠いですが愛妻の丘も良さそうです。
お褒めのお言葉ありがとうございます
ネオワイズ撮りたいですね。
7/11ごろが、まずは見頃のようですね。月がありますがガンガン明るくなって欲しいです。