1/21 妙義山遠征(2)
前回Upしたパンスターズ彗星の撮影に”春の銀河祭”のために、主鏡、カメラを換装しました。敵前での武器換装は命取りなのですが、撮影する対象もなくなるので強行です。
いつもは、M81と同時に撮影する対象ですが所有の系外銀河迎撃砲では単独撮影になってしまいます。
撮影途中で薄雲が通過したようで星像が肥大&ボケているコマがありS/Nが良くないです。
シーイングもあまり良くない時間帯でしたのでイマイチ。
【おおぐま座M82】
【撮影データ】
カメラ : ZWO ASI1600MM Pro
鏡筒 : GS-200RC(D=200mm/F8.0(R.D使用F=6.0/fl=1,200mm)
リッチークレチアン、フルサイズ換算fl=2,400mm)
フィルタ : ZWO LRGB
架台 : ケンコートキナー スカイエクスプローラー EQ6 Pro
ガイド : オフアキガイド,QHY5L-II,PHD2よる自動追尾
撮影 : L=300s x 10 1x1binning(Gain139), R=180s x 6 2x2Bining(Gain300)
カメラ : ZWO ASI1600MM Pro
鏡筒 : GS-200RC(D=200mm/F8.0(R.D使用F=6.0/fl=1,200mm)
リッチークレチアン、フルサイズ換算fl=2,400mm)
フィルタ : ZWO LRGB
架台 : ケンコートキナー スカイエクスプローラー EQ6 Pro
ガイド : オフアキガイド,QHY5L-II,PHD2よる自動追尾
撮影 : L=300s x 10 1x1binning(Gain139), R=180s x 6 2x2Bining(Gain300)
G=180s x 5 2x2Bining(Gain300) ,B=180s x 4 2x2Bining(Gain300)
Hα=600s x 4 2x2Bining(Gain300) R像に比較明加算 (総露出時間135分)-15℃
Sequence Generator Proにてキャプチャー
処理 : ステライメージ8にてダーク、コンポジット及び画質調整
PhotoShop CC 2019 にて最終調整
撮影日 : 2020年1月21日 22:08~28:32
撮影地 : 群馬県甘楽郡下仁田町妙義山
Sequence Generator Proにてキャプチャー
処理 : ステライメージ8にてダーク、コンポジット及び画質調整
PhotoShop CC 2019 にて最終調整
撮影日 : 2020年1月21日 22:08~28:32
撮影地 : 群馬県甘楽郡下仁田町妙義山
R像の撮影を忘れていて月出40分前に気づいた!危ないアブナイ
この記事へのコメント
パンスターズ彗星の後は、銀河追撃砲なら切り替えですね(^ν^)
M82のスターバーストもよく捉えていますね!
銀河中心部も良く分離してますね!お見事です。
コメント&お褒めのお言葉ありがとうございます。
銀河迎撃砲(GS200RC)はカーボン鏡筒なので温度順応は良いほうですが、念のためパンスターズ彗星撮影中も外気に晒して置きました。